SSブログ

Linux PCにRSA鍵でSSHログイン、やっと成功 [電器っぽい(電機電子・AV・ITっぽい)]

 おとといからセットアップしてるPC、CentOSをインストール後、昨日からSSHで公開鍵でログインしようとしていたがうまくいかず、試行錯誤して悩んだ(仕事が始まってるので間欠的に)。

 結論としては、認証鍵を入れたファイル authorized_keysを自分以外でも読めるようになっていたのが悪かったようで、権限を変更したら入れるようになった。またつまらぬことに手間取ってしまった・・・
 SE Linuxの設定もいじったが、あれはやはりクライアントの設定っぽく、関係なさげ。

 うまく動作したら権限を変更しよう、と思っていたのだが、近頃は、世の中そんなに甘くないらしい。
OS:CentOS6
SSH端末:Teraterm 4.70( Windows )

主にやったこと:
<CentOS>
ssh-keygen -t rsa
 ※ログインアカウントで実行する。
cat .ssh/id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys
 ※ここでcpを使っていれば苦労なくログインできていただろう。
etc/ssh/sshd_configの変更
PermitRootLogin no
PasswordAuthentication no
AuthorizedKeysFile /%h/.ssh/authorized_keys
SE Linuxの設定(←関係ない、たぶん)
 allow_ssh_keysign をON
chmod 600 .ssh/authorized_keys
<Windows>
 秘密鍵をサーバからコピー(id_rsa)
  ※本来、CentOS側(サーバ)でつくるより、Teratermで作るほうがベター(「設定」-「SSH鍵生成」)。
 Teratermのインストール
 SSH2でログイン、秘密鍵


参考にさせていただいたページ:(最初に参照したページとか、他にもあったが、もう忘れてしまった)

http://www.erde.co.jp/~katsu/wiki/index.php?teraterm(ssh2%C2%D0%B1%FE)%20%2B%20%B8%F8%B3%AB%B8%B0%C7%A7%BE%DA teraterm(ssh2対応) + 公開鍵認証
http://shikichi.ddo.jp/openssh_set.htmlLinuxで自宅サーバー公開(TOP) :OpenSSHの設定
http://www.unixuser.org/~euske/doc/openssh/jman/sshd_config.html OpenSSH-5.8p1 日本語マニュアルページ (2011/02/04)
http://www.multiburst.net/sometime-php/2010/11/sshd/ [CentOS] SSHでログインできるようにした ← 権限設定の記述はココ
http://www.momonga-linux.org/docs/Security-HOWTO/ja/restriction.htmlSecurity-HOWTO 6. アクセスの制限



 うまくいかなかったので弱気になって鍵をRSAにしてしまったが、そのうち鍵を変えたい。またハマるかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。